運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-04-14 第189回国会 衆議院 議院運営委員会 第15号

○向大野事務総長 まず最初に、ポーランド共和国下院議員団一行傍聴にお見えになられていることを議長が議院に紹介されます。  次に、議長発議によりまして、在外公館名称位置給与法改正案参議院回付案を議題といたします。参議院修正に同意するか否かにつき採決いたしまして、全会一致でございます。  次に、日程第一につき、渡辺厚生労働委員長報告がございます。

向大野新治

2001-03-14 第151回国会 参議院 憲法調査会 第4号

政府法案に対する与党対応は、議会内での与党修正あるいは上院議員団としての決定下院議員団としての決定であります。両議員団政党基本プログラムには従いますが、法案修正に関しては互いに独立、本部からも独立であります。したがいまして、上院下院もそれぞれ存在意義を発揮しているわけであります。

成田憲彦

2001-03-14 第151回国会 参議院 憲法調査会 第4号

それから、ヨーロッパの場合には、下院議員団はそう決めたと、今度法案上院に行ったら上院議員団で最終的にどうするのかを決めると。だから、それぞれ自立していますから二院制意義が出てくるわけです。ところが、日本本部決定だから、衆議院参議院をまたいでいますから、参議院存在意義がなくなってくるわけです。

成田憲彦

2001-03-14 第151回国会 参議院 憲法調査会 第4号

法案に対する対応というのは上院議員団下院議員団が自律的に行うということが基本なんです。ですから、そこを混同したまま単に憲法で政党のことを規定しても問題は私は解決しないと。  現在参議院存在意義が問われているのは、各党の党議というものが本部決定衆議院参議院をまたいでいるから、かつその本部決定衆議院優位のもとに実態としては行われているから参議院存在意義がなくなるんです。

成田憲彦

1999-04-06 第145回国会 参議院 決算委員会 第2号

次に、朝日新聞の社説でも今回問題になりましたが、主要八カ国のG8を開くようにとか、あるいは国連の安保理会議を開くようにとか、あるいはプリマコフ首相の調停の第二次案を検討したらいいのではないかということで、今ロシアの下院議員団がユーゴに出かけているとか、さまざまな平和的な解決に向けて検討が始まっております。  

大脇雅子

1985-08-07 第102回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 閉会後第1号

今度の海外の評を見ましても、数字を見なければ評価しないと、こういうアメリカあたり意見が非常に多いわけでありまして、そうした点では、アメリカ議会では十数本の対日報復決議案が準備をされていると言われておりますし、そしてこの九月、アメリカの国会の休会明けにはそうしたものが恐らく出るだろうというようなことが言われておりますし、きのうはアメリカ下院議員団一行九名が来て安倍外務大臣とお会いになっている。

竹田四郎

1975-08-26 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

山崎説明員 この問題に関しましては、すでに宮澤大臣外務委員会において答弁されておりますけれども、確かに、来日いたしました下院議員団大臣が会われましたときに、これはたしか十三日でございましたか、北から大規模に南下攻撃してきたような場合と、その他の小さな紛争の場合とでは、日本側反応はおのずから異なるだろうということは言われたようであります。これは私も同席しておりましたので存じております。

山崎敏夫

1975-08-26 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

山崎説明員 鈴切委員は、宮澤大臣が明らかな北からの南進の場合に日本側事前協議イエスを言うというふうに仰せられましたが、これはあるいは十三日に宮澤大臣が米国の下院議員団一行と話されたときのことを指しておられるかと思いますが、そのときに大臣が言われましたのは、北が大規模に南下して来たときとその他の小さな紛争が起きた場合とでは、日本側反応はおのずから異なるということを言われたわけでございまして、

山崎敏夫

1975-08-22 第75回国会 衆議院 外務委員会 第30号

堂森委員 そこで、時間がありませんので次に進みますが、去る十三日外務大臣は、韓国を訪問して朴大統領と会見したアメリカ下院議員団と懇談の席上で、韓国武力紛争が発生した場合の日本態度について、北が大規模に南下したときとその他の紛争が起きた場合とでは日本国民反応は異なるであろう、こういう意味の見解を表明されたと新聞は報道しておるのでありますが、あなたは韓国条項については何ら日米両国の間に話はなかったとおっしゃいますが

堂森芳夫

1975-08-22 第75回国会 衆議院 外務委員会 第30号

堂森委員 それでは、これも仮定論でありますが、さっきのアメリカ下院議員団が質問したように、北朝鮮の南進可能性を想定した上で、米軍日本基地からの発進を求めてきた場合は、政府として事前協議イエスという態度をとることを明らかに言うことはこれは無理である、そんなことはわからない、そのときである、こういう意味でございますか。

堂森芳夫

1966-02-21 第51回国会 参議院 予算委員会 第6号

二、三日前の新聞によりますと、ベトナムを視察いたしました米下院議員団使節団報告書を出しておりますが、これによりますと、十七日、米下院議員使節団報告書が公表されておりますが、その内容におきまして、日米間には特にベトナム政策をめぐって幾つかの重大な意見の相違があると指摘いたしまして、さらに次のように述べております。

日高広為

  • 1